ひざの痛みや不調
「ひざの痛みや不調」と聞くと、まだ先の事と思っている方も多いと思いますが、
実は兆候が現れるのは早い人で40代から。
ひざ関節は、日常生活で長年使い続ける事で軟骨はすり減り、
やがて骨同士が直接ぶつかるようになると痛みが出る様になります。
このような症状を「変形性膝関節症」と言われています。
特に女性に多いと言われています。
「動き始めの時」、「正座の時」、「階段を降りる時」、「長時間立ちっぱなしの時」などに
違和感、不調を感じたら、早めのケアが必要です。
ひざ関節のケア
①入浴 : ひざを温めると血行が促進され関節の動きが良くなり、筋肉や腱もほぐれます。
②ストレッチ : 就寝前に膝をほぐすストレッチをして、1日の疲れを取りましょう。
③ダイエット : 歩く時には体重の2~3倍、階段の下りでは6~7倍の負荷がかかります。
少しでも体重を落として、ひざ関節への負担を軽減させましょう。